最近の改造
壊れて使用できなくなった楽器を直す楽しみもある。
複数台所有している場合は健康なヤツを使えばいいが、
1台だけしかないものを復活させたときの喜びは格別である。
またその楽器特有の音やリズムを楽しめるのだから。
最近直したのはこれ↓

そうcabaçaカバーサである。20年以上前にサルバドールで買った椰子の実タイプの1台。
写真でわかるように、もともとは全体がジュズダマで覆われていた
のだが、多くが割れたりして使用不能になっていた。
ところでこのジュスダマだが、イネ科の植物で昔は
野原に行けば普通に見かけたのだが、いまはどうなのだろう?
マイカバーサも欠損したジュズダマを追加して直すのが
風情があっていいのだが、ジュスダマを採集に行くのは
面倒だし、蚊に喰われるし・・・。
ということで100均でプラスチックビーズを調達し補修
してみた。
色彩的にも音的にも派手になってしまったようです。
あと一件はついでの改造。
お気に入りのクイーカの革ヘッドが破れてそれを張り替えた
ついでに、ひとつ変わった革を使ってみたくて別のクイーカ(壊れてないヤツ)を
無理矢理張り替えてみた。

そうですゴールデンヘッドです。
山羊革の0.5mmのしろもの。
東京あたりでも使っているクイケーロはいないやろ。どうだ!!!
と、喜んだのはつかの間、音はしょぼくて使い物にならんのです。
当分は飾り物かも。

あのねえ。ビーズで遊ぶのは止めてくれないかなあ!
複数台所有している場合は健康なヤツを使えばいいが、
1台だけしかないものを復活させたときの喜びは格別である。
またその楽器特有の音やリズムを楽しめるのだから。
最近直したのはこれ↓

そうcabaçaカバーサである。20年以上前にサルバドールで買った椰子の実タイプの1台。
写真でわかるように、もともとは全体がジュズダマで覆われていた
のだが、多くが割れたりして使用不能になっていた。
ところでこのジュスダマだが、イネ科の植物で昔は
野原に行けば普通に見かけたのだが、いまはどうなのだろう?
マイカバーサも欠損したジュズダマを追加して直すのが
風情があっていいのだが、ジュスダマを採集に行くのは
面倒だし、蚊に喰われるし・・・。
ということで100均でプラスチックビーズを調達し補修
してみた。
色彩的にも音的にも派手になってしまったようです。
あと一件はついでの改造。
お気に入りのクイーカの革ヘッドが破れてそれを張り替えた
ついでに、ひとつ変わった革を使ってみたくて別のクイーカ(壊れてないヤツ)を
無理矢理張り替えてみた。

そうですゴールデンヘッドです。
山羊革の0.5mmのしろもの。
東京あたりでも使っているクイケーロはいないやろ。どうだ!!!
と、喜んだのはつかの間、音はしょぼくて使い物にならんのです。
当分は飾り物かも。

あのねえ。ビーズで遊ぶのは止めてくれないかなあ!
スポンサーサイト
≪ バランサと3日間サンバ三昧 | HOME | 蕎麦の種まき ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:イエマンジャ様のしもべ
ボン・ジア!マリオです。ようやくマランドロ生活をはじめました。日々のあれこれを綴っていきます。Valeu!?
今日聴きたい1曲
クララ・ヌネスの名曲:Tristeza e pé no chão 1曲目のみ
夭折したサンバの大歌手クララ・ヌネス。彼女の名曲数あれど、この曲が一番好きかも。哀しくかつ力強く歌うその中でも「クイーカの布を私の涙で濡らし・・・」のくだりで私も涙する。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/11 (1)
- 2018/04 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (7)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (4)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (3)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (13)
- 2014/05 (7)
魷カウンター
オドイア!へお越しいただきムイト・オブリガード
イエマンジャ様に代わって感謝いたします。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
